コンテンツへスキップ

umezlog

  • HOME
  • Daily Clips
  • About Me
  • DigiFab Link
  • Real Time

instagram

umeznet

小型軽量なのに、想像以上によく撮れる3Dスキャナー「EinStar」
つい先日、SHINING3Dよりリリースされました。

今なら160ドルオフの799ドル(約12万円)で購入できます。10/1まで!

3Dスキャナーを長く扱う同社だからこそのクオリティだと感じます。

https://www.einstar.com/

#3dスキャナー 
#shining3d
#einstar
【工房整理アイデア】
貸出ツールが増えて来た工房に、ひと目でわかる貸出品リストができました。

#ファブラボ
#fablab
#ファブスペース
#techspace
#makerspace
#メイカースペース
#digitalfabrication
#デジタルファブリケーション
国内のファブラボをつないだ、雑談会。
こうやって、ときどき各地で繋がってます。各ラボが向き合ってるテーマシェアや技術談話などなど。

#ファブラボ神田錦町
#ファブラボ
#fablab
#ファブスペース
#techspace
#makerspace
#メイカースペース
#digitalfabrication
#デジタルファブリケーション
本日は、お茶の水女子大学でデジタルファブリケーションについて講義でした。

ジェンダード・イノベーション研究所主催の、ジェンダード・イノベーション起業演習にて、プロトタイピング&デジファブという内容を担当いたしました。

なぜつくるのか?から、ツール類の今と未来を体感し、Tinkercadでのモデリング実習を組み込んでいます。モデリングしたデータは、後日ファブラボ神田錦町でプリントという流れ。
皆さん初めてのモデリングと言いながらも、サクサク形づくっていく様子が印象的でした。

私の講義の前週は、イノベーションといったらこの人!の横田さん。だからこそ、アイデア具体化と並行したプロトタイプの大切さが伝わっていたらいいのですが。このバトンにはひとり興奮していました😊
御茶ノ水駅前のレモンガスイで展示中の建築模型。
いたるところに3Dプリント小物。

#3dプリンター
#3dprinting
#3dprints
#3dprinted
#digitalfabrication
#デジタルファブリケーション
福岡の秘密基地「エンジニアカフェ」で、博多織DCの学生に向けてたデジファブ授業を。
多方面の「エンジニア」を支援する、公共サービスです😮

この場所は、重要文化財を使った福岡市赤煉瓦文化館です。入場無料なので、館の探訪もおすすめ!
鈴谷さんにお世話になりました!

#ファブラボ
#fablab
#デジタルファブリケーション
#digitalfabrication
街中の博多織探し。
隠れミッキー的に、街中で出会う博多織の代表的な紋様「献上柄」。
世界ファブラボ会 #balifabfest に参加し 世界ファブラボ会 #balifabfest に参加しているITOMIさんから届いたワークショップの様子。

How to (re)design circular products. というプログラムで、既製品素材の置き換えや持続的な使い方についてディスカッションがあったそう。

各国の参加があることで、多角的な視点で課題を捉えることができるのでしょう。

現地の様子は、#balifabfest または @fabfndn のストーリーをチェック!

Photo by ITOMI, Keisuke

#ファブラボ
#fablab
#デジタルファブリケーション
#digitalfabrication
京都大学総合博物館で開催中の「想像と越境の125年」を体感!
日本の学問世界を開拓してきたと言うことをググッと感じる、圧巻の展示。
色々ある中で、特にこの「薄片標本」がエンジニアリング的ナンバーワン。
岩石を0.03mm均一にスライスしてるんですよ。
どんな技術を使ったらこんなことができてしまうのでしょう。
さらに読み込む... Instagram でフォロー
Proudly powered by WordPress